講座一覧

-
社会科学
- 開催日:
- 2025年09月02日(火) - 2025年09月19日(金)
- 時間 :
- 10:30~17:00
- 新着
2025年度計量分析セミナー・夏
二次分析の普及を目的として、分析手法の 習得を目指す研究者や大学院生、学部生、または計量分析に関心を持つ一般参加者へ、二次分析のための方法論や統計技法のレクチャーを行う。
- 受講料
各講座
研究者・一般 5,000円
学生 2,500円- 場所
- オンライン
View More
-
理学
- 開催日:
- 2025年08月23日(土)
- 時間 :
- 13:00~17:00
- 募集中
理学部で考える女子中高生の未来2025 ONLINE
~理学部での研究最前線~
- 受講料
無料
View More
-
工学
- 開催日:
- 2025年08月07日(木) - 2025年08月09日(土)
- 募集中
メタバース工学部ジュニア講座 自然に学ぶみんなの学校(東京大学大学院工学系研究科社会連携講座)
東京大学工学系研究科では、自然と直接触れ合う自然体験学習講座を開講しています。むし・ほし・いしの専門の先生方から五感を使って自然を学ぶ楽しさを体験しませんか?対象は小学生から中学生までです。オンライン参加も受け付けています。
- 受講料
無料
- 場所
- ■自然に学ぶみんなの学校 in 南会津(現地参加 または オンライン参加)
開催地:さいたま市立舘岩少年自然の家(福島県南会津郡南会津町)
■自然に学ぶみんなの学校 in 東大(現地参加のみ)
開催地:東京大学本郷キャンパス 工学部3号館
View More
-
工学
- 開催日:
- 未定
- 募集締切
メタバース工学部 リスキリング工学教育プログラム「Python基礎講座」
データサイエンスや計算科学等に必要なプログラミングの基礎を、Python言語を通して修得する講座。
- 受講料
法人会費ステージによる
- 場所
- 自己学習(動画視聴)+オンライン
View More
-
- 開催日:
- 2025年08月05日(火) - 2025年08月06日(水)
- 時間 :
- 10:00~18:00
- 新着
- 募集中
東京大学オープンキャンパス
東京大学においてどのような教育や研究が行われ、どのように社会とつながっているのかを、高校生などこれから大学に進もうとしている方々だけでなく幅広い層の方々に知っていただくことを目的としています。全企画オンライン上で実施いたします。
参加部局(予定)
法学部、医学部、工学部、文学部、理学部、農学部、経済学部、教養学部、教育学部、薬学部、新領域創成科学研究科、
定量生命科学研究所、史料編纂所、宇宙線研究所、大気海洋研究所、高大接続研究開発センター、カブリ数物連携宇宙研究機構、
ニューロインテリジェンス国際研究機構、未来ビジョン研究センター、総合研究博物館、附属図書館、学生団体、
社会連携推進課体験活動推進チーム、ダイバーシティ推進課、College of Design(CoD)、150周年企画- 受講料
無料
View More
-
社会科学
- 開催日:
- 2025年08月06日(水)
- 時間 :
- 12:30~16:00
- 募集締切
社研サマーセミナー2025
中学校および高等学校教員を対象として、社研所員の研究成果に関する報告と質疑応答によるセミナーを実施し、社研で行われている研究の内容についての理解を深めてもらうとともに、中学校・高等学校での教育に生かしてもらうことを目的とする。
- 受講料
無料
- 場所
- オンライン
View More
-
工学
- 開催日:
- 2025年04月22日(火) - 2025年08月05日(火)
- 募集締切
メタバース工学部【GCI講座】グローバル消費インテリジェンス寄付講座
データの解析・分析スキルを身につけると共に、分析結果を効果的に可視化する技術、機械学習の基礎、データベースの扱い方を網羅的に学習。データサイエンティストとして活躍する入口に立つことを目指した講座。
- 受講料
学生は無料
法人会費はステージによる
View More
-
学際的
- 開催日:
- 2025年05月07日(水) - 2025年08月02日(土)
- 募集締切
東京大学新領域スマートシティースクール 2025 春季コース
UTokyo Compassの目標(大学と社会をつなぐ双方向社会人リカレント教育の実施)に基づき、2022年度から開始した本スクールは、都市の課題を読み解き、データ活用と新技術の社会実装を通じて課題解決と価値創造を担うスマートシティの実現や都市・地域のDXの担い手の育成を目指す、若手から中堅の社会人を主な対象とした教育プログラムである。
当研究科の教員を中心に関連分野の第一線で活躍する本学教員や学外の実務者等の講師陣による講義と討論、研究室訪問による先端研究の視察、先進事例都市の現地視察、演習課題に対するグループ作業を通じて、現状を俯瞰的に捉えて見直す思考力、スマートシティの関連技術や技術の社会実装に係る専門知識、都市・地域の課題を読み解き、デジタル技術やデータ活用による将来計画を立案する構想力の修得を目指して頂く。- 受講料
200万円/人
- 場所
- 東京大学八重洲アカデミックコモンズ(社会人受講生が集まり易い対面授業の実施場所として利用)、柏キャンパス環境棟・基盤棟(研究室訪問)、柏キャンパス駅前サテライト棟(柏の葉スマートシティ視察、グループ演習)、および国内先進事例都市の現地(視察実習)
View More
-
理学
- 開催日:
- 2025年06月14日(土) - 2025年07月27日(日)
- 募集締切
- 開催終了
令和7年度「自然観察会」
磯の動物の採集および観察と解説
(海に親しみ海に生息する生物の理解を深めることを目的とする)- 受講料
1名につき100円
*参加費には傷害保険(レクレーション往復途上障害危険保証特約付き普通傷害保険)を含む- 場所
- 附属臨海実験所周辺の磯
View More
-
工学
- 開催日:
- 2025年07月26日(土) - 2025年07月27日(日)
- 募集中
- 開催終了
メタバース工学部ジュニア講座 スマホで脈波を測ろう
パルスオキシメータという装置をご存じでしょうか。血液の中にある酸素の量(酸素飽和度)を測定する医療機器で、特に近年ではコロナウイルス感染症の症状を簡易にモニタリングできる重要な装置となっています。この講座では、皆さんにご自身のスマートフォンを用いて、パルスオキシメータの基となる脈波計測に挑戦してもらいます。計測工学や医用工学に触れ、皆さんが今学校で学んでいることが工学を通してどう医療や生活に役立っているのか、実感してみましょう。
- 受講料
無料
- 場所
- オンライン(Zoomミーティング)
View More