講座詳細

- 開催日:
- 2025年07月30日(水) - 2025年08月02日(土)
- 時間:
- 18:30~20:00
- 募集締切
- 開催終了
メタバース工学部ジュニア講座 バーチャル教室でディジタルに触れよう(season2)
情報分野の基礎知識と魅力を仮想空間からお届けする、夏のバーチャル教室講座です。この講座では、講師・受講者がバーチャル教室に集い、VRならではのしかけを活用した新しい体験型学習を進めます。VRChatでの参加、またはYoutube配信の視聴、どちらの形態でも受講可能です。 今年度のテーマは「絶対に分かるディジタル計算回路の作り方」。VRならではの体験型ギミックを利用して、実際に動く計算回路を作る様を解説・実況します。クイズを交えながら進めますので、完全初心者にも、腕に覚えがある皆様にも楽しんでもらえればと思います。 また、特別回では、仮想空間に開設されている宇宙博物館「コスモリア」を訪れます。プロジェクトメンバーをゲストにお招きして、仮想博物館の楽しさと宇宙の魅力の両方に迫ります。「コスモリア」を何倍も楽しむための特別ツアー。是非お見逃しなく!
※講義は日本語で行います
- 場所
- VRChatおよびYoutubeライブ配信
- 主催者
- 工学系研究科・工学部
- プログラム形態
- VRChatおよびYoutubeライブ配信
- 募集人数
制限なし(VRChatからバーチャル教室への入室は先着順30名ほどを予定)
- 受講料
無料
- 募集期間
*申込受付は終了いたしました。
申込締切:2025年 7月29日(火
- 開催頻度・時期
・第1回:2025年7月30日(水)18:30~20:00
「仮想空間で作る・分かる!計算する回路の作り方①」
この回では二進数と論理ゲートについて基礎から解説し、簡単な論理回路をVR教室内で組み立ててその連携を確認します。
・第2回:2025年8月1日(金)18:30~20:00
「仮想空間で作る・分かる!計算する回路の作り方②」
この回では加算、減算を中心に二進数計算について解説しながら、ディジタル計算回路を一緒に設計します。作った計算回路を実際にVR教室内で動作させながら、ディジタル回路についての理解を深めます。
・第3回:2025年8月2日(土)18:30~20:00
「特別回:仮想宇宙博物館へ行こう!~コスモリア特別ツアー~」
仮想空間ならではの新しい活動・体験にスポットを当てる特別回。今回のテーマは「仮想博物館」です。有志コミュニティが開発・運営している仮想宇宙博物館「コスモリア」プロジェクトメンバーをゲストにお招きして、実際に展示を回りながらその魅力や開発の様子をお聞きします。
- 受講対象者
主な対象は中学生・高校生ですが、それ以外の方でも参加可能です。
- 問い合わせ
下記のフォームよりお問い合わせください。
https://77bd2461.form.kintoneapp.com/public/junior-contact-form
- 工学魅力発信