講座詳細


- 開催日:
- 2025年10月23日(木) - 2025年11月13日(木)
- 新着
- 募集中
東京大学新領域ゲノムスクール 2025 秋季コース
本スクールは、現在発展の著しいゲノム関連解析技術とそこから産生されるデータを、近い将来に社会の広い範囲に活用できる人材を育成することを目標とするものです。
ゲノム関連の生体情報は、その個人を特徴づける最も基盤的なデータです。これをマルチモーダルな活動データ、いわゆるビッグデータと紐づけて活用していくには、様々なアイディアを創造し、それを大胆に試行し、企画していける力(思考力・企画力)が求められます。また、現在のコロナ感染症、あるいはがんゲノム等を活用する個別化医療について、特にバイオ関連産業においては、その取り込みという喫緊の課題に即戦力的に対応する力(先端知の実践的な活用力)が求められます。また、これらの能力は、長期的な経営戦略や行政判断においても必須のものと言えます。
本スクールを通じて、今まさに大きな革新が起こりつつあるゲノム関連技術、そのデータ利活用について、皆さまとご一緒にその先端知の実践的な応用を進めていく契機となれば、と考えております。
※講義は日本語で行います
- 場所
- 東京大学八重洲アカデミックコモンズ
- 主催者
- 新領域創成科学研究科
- 主催者(詳細)
- 新領域創成科学研究科
- 募集人数
20名(最少開講人数10名)
- 受講料
70万円/企業・団体(消費税を含む)
- 募集期間
~2025年9月1日(月)
- 申込主体
- 法人
- 開催頻度・時期
・授業実施⽇:平日(週ごとに曜日は異なる) 17:00-20:10×7日
・会場:東京大学八重洲アカデミックコモンズ最先端分野の第一人者を講師としてお迎えし、ディスカッションも交えた講義を行います。
- 受講対象者
ヒトを対象としたゲノム科学に関連した関連分野の技術、考え方の導入を計画されるバイオ関連企業からの受講生のみならず、幅広い業種の企業で、将来にヒト関連データの活用を考える企業からの参加者を募集します。国および地方行政機関、産官学の研究機関、コンサルタント等からの参加も期待されます。特に、次のような受講生を想定します。
- 直接的に経営判断が可能な経営層の方、現場(研究所)責任者の方
- 詳細URL
-
https://genome-school.k.u-tokyo.ac.jp/
- 問い合わせ
東京⼤学⼤学院新領域創成科学研究科 ゲノムスクール事務局
〒277-8563 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
Email: genomeschool[at]edu.k.u-tokyo.ac.jp (※[at]を@に変えて送信ください)
- ゲノム関連技術
- 社会実装